僕がインターネットにハマるまでの思い出語りをしていきます。
インターネットでの黒歴史、みなさん1つや2つ、あるかと思います。
そんな僕の黒歴史?を赤裸々を語っていきたいと思います。
2002年。
僕の自宅にパソコンが届く。
僕には4つ上の姉がいるのだけど
その姉が「授業で必要なため」パソコンを購入。
買ったパソコンはIBMのThinkPadシリーズ。
赤いトラックポイントが特徴的であのパソコンを見ると今でも懐かしい気持ちになります。
当時はWindowsXP全盛期。一般的な人でも少しずつパソコンを使う人が増えてきたが
またパソコン=オタクという文化が定着していた時代だった(今もかな)
家族で電気関係に強い人は誰もいなく
昔からテレビゲームで遊んでいたり、アニメとかが好きだったためか
家族から「電化製品に詳しいのだから」とパソコンのセットアップを頼まれたりした。
もちろんわからなかったので説明書読みながらチマチマセットアップ。
インターネットの契約を同時に行ってYahooBBに加入していた。
最初はインターネットをするだけお金がかかると思って極力使わなった。
(実はADSL回線だったので定額だった)
当時は光回線ではなくスピードも遅くYouTubeなどの動画サイトも無かった時代です。
今では信じられないかもしれませんが…
この頃インターネットをハマる段階ではなく
当時よく遊んでいたテレビゲーム(主にレトロゲームなど)のタイトルをちょっと検索してたぐらいでした。
一番最初に検索したキーワードが「スト2」でした。
あとはパソコンに入っていた内臓ゲーム
「ピンボール」「ソリティア」「マインスイーパー」で遊んでいた。
まあこの頃は姉がメインで使っていたのであまり使ってる事もありませんでした。
この頃はまさかここまでネット依存症になるとは予想もしなかった…
~ハンドルネーム編~へ続く